農家提携の詳細
対象は、販売を目的とする農家及び農業法人です。
提携までの流れ
- 1 お申し込み
-
電話・FAX・E-mailでお申し込みを受け付けております。お問合わせページよりお申し込みください。
また、お問合わせの際は、栽培予定の農産物についてもお伝えください。
- 2 栽培作物・方法の確認
-
お申し込みをいただいてから栽培を予定している農産物について、栽培方法も含め、農地等の確認に参ります。
- 3 契約
-
栽培方法、農地等について確認ができましたら、ゾウさん堆肥・ゾウさん堆肥ブランドの取扱いについての取り決めを確認していただきます。
- 4 堆肥を販売
-
栽培農産物・面積に見合った量のゾウさん堆肥を販売いたします。
- 5 ゾウさん堆肥ブランド専用ステッカーを発行
-
基準を満たして栽培された農産物にはシリアルナンバーを記載した専用ステッカーを発行いたします。
農産物を販売する際には必ずこの専用ステッカーを貼付してください。
- 6 Webサイト上にて公開
-
専用ステッカーに記載されたシリアルナンバーから、生産者の情報をどなたでも検索できるようにいたします。
使用量について
ゾウさん堆肥を正しく使用し、お客様に安心して購入いただくために、以下の使用目安・制限を設けております。ご協力お願いいたします。
- 使用量の目安
- 米:10aあたり150kg以上
- 野菜類:10aあたり300kg以上
- 果樹類:成木1本につき10kg
- 販売数量の制限
専用ステッカー
ゾウさん堆肥を適正に使用していただいた方には、シリアルナンバーを記載した専用ステッカーを購入していただいております。
専用ステッカーには米ステッカー・野菜ステッカー・野菜小ステッカーがありますので、農産物に合わせてご利用ください。
※野菜小ステッカーは野菜ステッカーに付属するものですので、単体での販売はいたしておりません。
なお、この専用ステッカーの売上の一部は、大森山動物園応援会へ寄付いたします。
注意事項
※ゾウさん堆肥の販売・使用、またそれに伴うゾウさん堆肥ブランドの取扱いについては、弊社と秋田市(大森山動物園)との契約に基づいております。
※ゾウさん堆肥・ゾウさん堆肥ブランドに関するお問合わせは弊社が窓口となっておりますので、大森山動物園へのお問合わせはお控え下さいますようお願い申し上げます。
